2020年2月のキャリコネニュース記事
■タイトル
「私だって休みたい!」管理職がメンタルでダウンしないために取るべき3つの方法
働き方改革が進む中、管理職として働く人からこんな悩みをよく聞きます。
「部下を早く帰せと言われるので、早く帰して、その分の仕事を自分がまきとっています。忙しくて、私が疲弊しています。いつまでこの状態が続くことやら……」
そして、人事の人からも、「最近は管理職自身が疲れていて、何とか手を打たなければと思っているのですが、いいアイデアが無く……」と相談されることが多いです。
今回は、こういった管理職自身が疲弊していく環境において、管理職が自分のメンタルを保っていくためのヒントを綴ってまいります。
■タイトル
「将来の目標が無い」若手メンバーのモチベーションをアップさせる方法 管理職の「傾聴」がすべての鍵
入社して約3年が経ち、ある程度仕事を自分で回せるようになった若手に将来の目標を聞いても、
「あまり考えていませんし、正直無いです。この会社にいるかもわかりませんし……」
といった残念な返答が返ってくることがあります。
皆さんのメンバーはいかがでしょうか?同じ様な経験や「最近の若手は欲が無いというか、モチベーションが低いというか……」とった悩みをお持ちではないでしょうか?
今回は、こうした状態の若手メンバーに対し、どのように目標を見出させていったらいいのかについて綴ってまいります。