働きがい心理学

働きがい創造研究所のご支援

キャリア開発

キャリア開発とは、過去から将来にわたる職務経験やこれに伴う能力開発を中長期的に計画する考え方のことです。経済学・経営学を背景にした言葉であり、主に企業において社員のキャリアを育成する際に用いられます。キャリア開発を進める具体的な仕組みをキャリア・ディベロップメント・プログラム(CDP)を呼び、これは目標設定、適性判断、教育・研修・人事異動・昇格までを含む概念です。働きがい創造研究所では、次のステップで支援を行っています。

STEP1
⾃分の⼼理特性と⾏動特性をビノベーション・レポート診断というア
セスメントを活⽤して、「⾒える化」し、自己理解を深める。
※ビノベーション・レポート診断の詳細はこちら

STEP2
⼼理学をベースにしたキャリアリフレクションワークショップにより、
内省を深め、キャリアの現在地と⽬標を明確にする。
※キャリアリフレクションワークショップ例はこちら

STEP3
⾃ら設定した⽬標の達成に向けて、提携するキャリアカウンセラーに
よる伴奏を継続的に行う。

マネジメント研修

従業員の働きがいを育むためには、上司の働きがいを育む力が大切です。従来型の上位下達的なマネジメントでは、もはや従業員に働きがいを育むことはできません。働き方の多様性や価値観の多様化が進む中、新しいマネジメント力が必要になります。働きがい創造研究所では、実践心理学NLPをベースに、人と組織に働きがいを育む力をバージョンアップするマネジメント研修を展開しています。

1日目
人と組織に働きがいを育む管理職のマインドセットを行う
NLPが可能にすること/人と組織の課題を共有する/管理職に求められる3つの資質/管理職のマインドをセットする…など
2日目
部下の心理を理解し動かすコミュニケーションを身につける
部下と信頼関係をつくるスキル(ミラーリング・マッチング・バックトラッキング)/自己重要感を充たす関わり/影響言語を学び、現場に応用する…など
3日目
組織の心(風土)を知り整えるファシリテーションを身につける
上級質問力(メタモデル)とリフレーミングの力/技術的問題と適応課題/ポジティブアプローチとコミュニケーション設計…など

組織開発

組織開発とは、組織の健全さ(health)、効果性(effectiveness)、自己革新力(self-Renewing capabilities)を高めるために、組織を理解し、発展させ、変革していく、計画的で協働的な課程であると定義されています。その目的は、「組織の健全さ、効果性を高める」こと。組織の効果性は、組織の目標に到達する力、組織の構成員やチームの潜在力を発揮できること、環境の変化に適応し対処できることを指しています。また、組織の健全さは、仕事生活の質、お互いの関係性の質、権力の最適なバランス、ワークモチベーションの高さなどの、極端に表現すると組織内の人々の「幸せ度」と関連しています。働きがい創造研究所では、次のステップで支援を行っています。

STEP1
人と組織の課題の見える化
人と組織の状況に関して、5つの観点から生み出された25の質問により、現状の課題を見える化する。
STEP2
ダイアローグ(対話)の推進
従業員や管理職の相互理解の場を推進し、一体感のある組織に向けての礎を築く。
STEP3
未来の創造と運用
理想的な未来を創造し、その姿に向かった具体的なアクションプランを策定。従業員や管理職が主体的に運用していけるよう伴走する。