働きがい創造研究所では、経営層(トップ)向け・管理職層(ミドル)向け・一般社員向けという3つの階層に対応した、各種研修をご用意しています。主なテーマは、マネジメント、リーダーシップ、コーチング、コミュニケーションなどで、いずれも実践心理学NLPをベースに開発されています。集合型の研修はもちろん、Eラーニングやオンラインセミナー形式での実施も可能ですので、関心のある方はお気軽にご相談ください。
トップのリーダーシップ トレーニング
組織の風土や文化はトップが創っていきます。トップの思考が言葉になり、行動になり、習慣となり、組織の風土や文化が生まれ、組織の現状が生み出されていきます。トップの思考が組織の現状を生み出すわけです。そのトップの思考を生み出すトップのアイデンティティをNLP心理学によりバージョンアップします。
資料をダウンロード
トップの組織開発 トレーニング
変化の激しい時代、多様なメンバーが働きがいを感じながら、生産性高く働くことができる組織を作っていかなければなりません。そのためには、トップ自らが働きがいあふれる組織を作るために采配を振るっていく必要があります。当研修ではポジティブアプローチといった手法を理解し、実践いただきます。
トップのプレゼンテーション トレーニング
伝えるプレゼンテーションと、伝わるプレゼンテーションは違います。伝わるプレゼンテーションには強烈な思いと計算されたスキルがあります。自身の想いの言語化の方法や多くのカリスマプレゼンターが行っている計算されたスキルを、NLP心理学をベースにステップバイステップで身に付けていきます。
3つの心の壁を超える リーダーシップ
現場の風土は管理職が創っていきます。現場を預かる管理職の思考が言葉になり、行動になり、習慣となり、風土が生まれ、状態が生み出されていきます。管理職の思考が現場の状態を生み出すわけです。その管理職の思考に影響を及ぼす”3つの心の壁”を乗り越える手法を、NLP心理学によりお伝えします。
面談力/コーチング トレーニング
「相手の取った行動があなたのコミュニケーションの成果である」とNLP心理学では伝えています。多様性の時代、メンバーの想いを面談により受けとめ、メンバーを知り、メンバーが成長する関わりをしていかなければなりません。管理職のコミュニケーション力をNLP心理学のスキルにより、飛躍的に向上させます。
ファシリテーション トレーニング
多様化する消費者のニーズへの対応や働き方改革による時間制限の中での生産性向上が求められる中、組織成果に繋がる会議の運営力が求められています。現場を預かる管理職として、単なる会議の進行役に終わるのではなく、部下の意見を引き出し、意義ある建設的な会議の運営力を6つのステップで学んでいきます。
コミュニケーション力 強化トレーニング
コーチングで有名なアンソニー・ロビンズは「コミュニケーションが人生の質を左右する」と言っています。顧客とのコミュニケーションはもちろん、上司や同僚とのコミュニケーションの質が、本人のビジネスでの成長を決めていくのです。NLP心理学のスキルにより、卓越したコミュニケーション力を養います。
営業力強化 トレーニング
ビジネスコンサルタントとして有名なブライアン・トレーシーは「ビジネスの成功は10%の専門知識と90%のコミュニケーション能力で決まる」と言っています。顧客のニーズが多様化し、モノが売れにくい時代においては、顧客の心理を読んだ「成約率を上げ続けるコミュニケーションスキル」が求められます。
メンタル強化 トレーニング
変化の激しい時代、自律的に人生を歩んでいくことが求められています。しかし、人間は様々な悩みや課題を抱えるものです。そんな悩みや課題に対し、自らの心を安定させ、乗り越えていくことができるマインドを醸成します。NLP心理学をベースに、人生のブレーキをアクセルに変えていく方法をお伝えします。